英語、世界中の国と、名産品について紹介するスピーチを作っています。
「かぼちゃのつる」道徳の授業では、「わがまま」について話し合いました。
算数 九九の3の段について、解き方や考え方を勉強しました。集中して勉強し、たくさん発表していました。
こちらは「五の段」見通しを立てる段階で、たくさん意見が出ていました。今までの学習でしっかり耕しができているようです。
分数と小数の計算の仕方、それぞれのよさについて学習しました。
図工。釘と金槌の使い方について勉強しています。上手にまっすぐ打てたかな?
国語。自動車図鑑を作るとき、どんな言葉を使うと分かりやすいか、どこに注目すればよいのか、みんなで話し合いながら考えました。最後には、はしご車を説明する、すてきな図鑑が完成しました。
試験管に入った液体を分類する実験。頭を突き合わせながら分類するヒントを探しています。
算数、「場合の数」。分類の仕方について、樹形図を使ったり表にまとめたりしながら試行錯誤しています。
保健体育。健康な生活の仕方についてキーワードを探しています。
解き方について、分かったことをみんなの前で発表。とても筋が通ったわかりやすい発表でした。
国語「ごんぎつね」。登場人物の気持ちがどう変化していったのか、グループで意見を交換しています。
音楽、打楽器を使って音楽を作ります。どの楽器でどんなリズムで、どんな風に合わせていくのか相談しています。
「学級活動」。ミニオリンピックに向けて、話し合いをしながら計画を立てています。
泰山木まつりの準備をしています。今年の6年生は新企画にチャレンジ。当日が楽しみです。
家庭科の実習。靴下を洗濯しました。
保護者の皆さんの大変さが、少し分かったようです。
「困った場面で、心を健康に保つには」というお題で、スクールカウンセラーの癸生川先生に授業をしていただきました。ロールプレーやグループ活動を交えながら、「自分の気持ちの伝え方」、「相手を傷つけない話し方」、「困ったときにどうすればいいのか」等について勉強しました。
大人にとってもためになる、とても大切な話でした。