保護者読み聞かせ1月
2018年1月16日 17時19分 [管理者] 12月から開始しました。保護者読み聞かせ第3回が行われました。「てぶくろ」や「りゅうのなみだ」などいろいろなジャンルの本を読んでいただきました。子ども達の嬉しそうな表情が印象的でした。子ども達は,保護者の方の読み聞かせをとても楽しみにしています。今後も継続していきたいと思いますので,参加希望の方は学校までお問い合わせください。
12月から開始しました。保護者読み聞かせ第3回が行われました。「てぶくろ」や「りゅうのなみだ」などいろいろなジャンルの本を読んでいただきました。子ども達の嬉しそうな表情が印象的でした。子ども達は,保護者の方の読み聞かせをとても楽しみにしています。今後も継続していきたいと思いますので,参加希望の方は学校までお問い合わせください。
11日(木)と12日(金)に「県学力診断のためのテスト」を実施しました。「テストの県大会」に向け,『チーム上辺見小』の3~6年生が一丸となってテストに臨みました。最後まで慎重にテストに取り組むことができました。
11月中旬から12月13日まで,国立国会図書館からヨーロッパの本を借りることができました。昼休みに移動図書室等で読書を進めてきました。
国立国会図書館の本を利用して「図書集会」を行いました。図書委員が中心となり,休み時間・昼休み,委員会の時間を利用して練習してきました。「図書集会」では,クイズや音読劇などをやりました。クイズは○×問題など子ども達は楽しそうに活動していました。音読劇では,「金の魚」の影絵を行いました。図書委員の子ども達の語りを静かに集中して聞いていました。図書委員の子ども達も満足そうでした。今後も図書のイベントができればいいなと思います。
朝ドリルの時間に5名の保護者の方々による読み聞かせがスタートしました。今回のテーマは「クリスマス」です。子ども達は優しい声に耳を傾けたり,食い入るように本を見つめたりと物語の世界を楽しんでいました。
今日は1組,明日は2組の読み聞かせを企画しています。3学期も月2回を目標におこなっていきたいと考えています。興味のある方は是非参加してみてください。
1年生が2・3時間目に上辺見保育所の年長さんと交流しました。
2時間目は,年長さんが1年生の授業を参観しました。1組は算数で,2組は国語の学習でした。年長さんは目を輝かせて参観していました。1年生もよいお手本になろうと頑張っていました。
3時間目は,1年生が年長さんを招待してお店屋さんをやりました。
1組はボーリング・的入れ・どんぐりごま・どんぐりめいろを行いました。
2組はボーリング・的入れ・どんぐりごま・魚つりを行いました。
年長さんにやり方を丁寧に教えてあげたり,優しく声をかけたりと1年生のお兄さん・お姉さんらしい姿が見受けられました。帰りには1年生からまつぼっくりけん玉をプレゼントされ年長さんはとてもうれしそうでした。1年生にとってもよい交流会となりました。
学習への取り組みや意欲がさらに高まるよう,児童一人一人の学習に対するスローガンや,応援メッセージ等を掲示しています。テストは3~6年生が対象で来年の1月11日(木)と12日(金)に実施します。本年度の児童の合い言葉「やるときはやる! あそぶときはあそぶ! そしていっぽまえへ!」の気持ちを大切にしながら,学習相談の時間を含めて、これからも指導や応援をしていきます。
「泰山木まつり」の自衛隊プースに来ていただいた皆さんの様子です。自衛隊の制服を着て皆さんご満悦です。
12月4日~10日の人権週間に向けて,人権集会が行われました。
みんなで手をつないで歌を歌ったり,各クラスの代表による人権標語の発表を聞いたりしました。
読み聞かせや人権擁護委員さんのお話を聞いて,人権についてしっかり考えることができました。
人権とは,命を大切にすることとみんなと仲良くすることです。
自分も相手も大切にして過ごしていきましょう。
28日(火)に学習相談の時間がありました。来年1月11日(木)と12日(金)に実施する「県学力診断のためのテスト」に向けた学習を今回も行いました。4~6年生の教室に校長先生や教頭先生をはじめとして全職員が学習指導にはいりました。
3年生が,社会科校外学習の一環として,
ジャパンミートへスーパーマーケット見学に行ってきました。
店内はもちろん,バックヤードも見せていただいたり,
質問にもたくさん答えていただいたり,
とても勉強になりました。
大勢の保護者や地域の皆様,交通安全協会の皆様に見守られ,持久走大会を実施することができました。1年生から6年生までベストを尽くして走り,応援もがんばりました。ご協力ありがとうございました。
11/14(火)の5校時に,茨城県社会福祉協議会の福祉キャラバン隊の方々による福祉教育が行われました。「福祉」という言葉の意味について考えたり,アイマスク・白杖体験を行ったりしました。最後にコミュニケーションロボットやいやしロボットとのふれあいも行い,児童達は福祉について様々な視点で学習することができました。
11月10日(金) 3時間目に租税教室を行いました。
私たちの生活が税金によって支えられていることを学びました。1億円のレプリカを持たせてもらいました。
島藤先生の手が上がり,いよいよ演奏です。今までの練習の成果を精一杯発揮しました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。(講師の先生からの講評の一部を紹介します。)
立ち位置確認…。緊張の様子です。
「立つ鳥跡を濁さず」しっかり片付けをしました。退所式の態度も素晴らしかったです。
この経験を,これからの学校生活に生かしていきます。
野外炊飯はカレーです!おいしく出来たでしょうか?
みんな真剣にまが玉を磨いています!
真剣に話を聞いた後は,まが玉づくりに挑戦です!
起床後,清掃活動や朝のつどいをしっかり行って,朝食です!