水泳学習 5年生
2024年6月25日 15時13分 [管理者]待ちに待ったプール!
バワー爆発です。
待ちに待ったプール!
バワー爆発です。
認知症の方々との説し方について、ロールプレイやクイズを交えながら、学びました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
科学クラブ、実験をしています。何やら甘い匂いが・・・。
外遊びクラブは、熱中症予防のため、今日は室内での活動です。
ダンスクラブ、みんなで振り付けを確認しています。とっても上手です。
室内遊びクラブ、その一本が・・・。
イラストクラブ、クロムブックを使いながら思い思いのイラストを描いています。
室内運動クラブ、ドッジボール白熱中。
室内ラケットクラブ、ラリーが続くようになってきました。
日常生活について、スピーチをしています。聞いている子どもたちは、クロムブックを使って評価。お互いのいいところを見つけたり、アドバイスし合ったりしながら、一緒に学んでいます!
七夕に向けてお願いを書いたり、七夕の伝説を勉強したりしています。
願いが叶うといいね!
図書室は大賑わい。現在、読書ビンゴ大会やクイズなどのイベントもしています。
休み時間に、玄関のお掃除をしてくれる2年生。晴れの日は花壇の整備などもしてくれます。
閉じ込めた空気。袋に空気を閉じ込め、その様子を観察しています。
天気にも恵まれました。
今日は1日中、どの学年かがプールに入っています。みんな、安全に楽しく学習しています。
福沢諭吉 天地の文 の音読練習
とても上手にできています。
実習生と子どもたちが一緒に成長しています!
濡れ雑巾で丁寧に拭いています。端から端まで丁寧に掃除している姿が素晴らしいです。
真っ黒になりがちな本校の廊下ですが、子どもたちが一生懸命汚れを落としています。
真っ黒だった床の汚れがずいぶん落ちました。
先週掃除した場所。真っ黒だった床ですが、今はピカピカです。
6年生、ご苦労様でした。
算数。1分間より短い時間について、ストップウォッチを使って調べています。
図書室の先生が色々お話してくれます。
図工。鳥の絵を描いています。
素敵な掲示物が出来上がりました!
プール開き。楽しく安全な水泳学習になるよう、みんなで誓いました。
早速6年生が水泳。みんな楽しそうです。
教育実習生の授業が始まりました。子どもたちも、先生といつしよに学んでいます。
6年生と1年生が体力テスト。お兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら頑張っています。
全国大会の予選。
本校児童が在籍する、上辺見ファイターズが県大会のベスト4に駒を進めました。子どもたちが、全力で戦う姿は素晴らしかったです。