ようこそ上辺見小ホームページへ

ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!

上辺見小学校長の髙橋正史です。よろしくお願いいたします。ここでは、令和5年度の上辺見小学校を紹介します。
 今年度の上辺見小学校は、コロナ禍前の学校生活に徐々に戻していき「夢をはぐくむ子どもが主役の楽しい学校」の実現に努め、「元気」「やる気」「勇気」を合い言葉に児童、保護者、教職員にとって安心・安全な学校を目指します。
 具体的には、たくましく学校生活を送ることができる「元気」。よく考えて学習に取り組む「やる気」。友達同士互いに助け合うことができる「勇気」。学校生活のあらゆる場面で「元気」「やる気」「勇気」が見られるようにしたいです。そして、子どもたちの夢の実現に向けて、学校と保護者と地域が協力して取り組んでいける学校を創っていきたいです。

お知らせ

【6月3日更新】

運動会では大変お世話になりました。保護者のみなさまの温かいご支援・ご声援により素晴らしい運動会となりました。新型コロナ感染症が5類へと移行し、新しい形での運動会となりました、プログラム、待機場所、運営方法などについて振り返り、来年度はさらに良い運動会にしたいと思います。引き続き、ご支援ご協力お願いいたします。

日誌

3年生 国語

2023年3月3日 10時12分 [管理者]

20230303_093429「これが私のお気に入り」

図工で作った版画の作品を理由とともに感想をつたえあいました。20230303_093509

6年生 卒業式練習

2023年3月2日 11時19分 [管理者]

20230303_0924563月に入り卒業式の練習が始まりました。登校する日数もあと14日となりました。残りの日々を充実したものにしてほしいです。20230302_091739

6年生 感謝の会

2023年2月22日 14時15分 [管理者]

20230222_13320720230222_133458リコーダー、合唱、群読でお家の方々に今までの感謝の気持ちを伝えました。とても素晴らしい発表でした!卒業式も楽しみです20230222_133837

3年生 授業参観

2023年2月22日 11時25分 [管理者]

20230222_10433020230222_10442720230222_10453820230222_11044420230222_110545お家の人と協力して伸ばすカタカナの言葉を集めました。難しいものもありましたが、たくさん見つけることができました。児童はとてもうれしそうでした!20230222_111246

5年生 授業参観

2023年2月21日 14時11分 [管理者]

20230221_13364720230221_13395820230221_13403720230221_14003520230221_140143じょうずな人つきあい

言葉 伝わる表現を選ぼう

動画やICT機器を使って相手に上手く伝える表現を学習しました。20230221_140459

2年生 授業参観

2023年2月21日 11時27分 [管理者]

20230221_10404020230221_11090320230221_110954「大きくなったわたし」

ここまで大きく育ててくれたお父さんやお母さんに、20230221_111201感謝の気持ちをこめて発表することができました。

6年生 感謝の会練習

2023年2月21日 09時21分 [管理者]

明日の授業参観で行う感謝の会の練習を行ないました。保護者の皆さまに明日は感謝の気持ちを精一杯伝えます!20230221_090950

2年生 生活科

2023年2月20日 10時13分 [管理者]

20230220_10070120230220_10083120230220_100913「大きくなったわたし」

明日の授業参観の練習を行ないました。みんな上手にできました。20230220_101018

5年生 家庭科

2023年2月20日 09時58分 [管理者]

20230220_0954166年生にプレゼントするランチョンマット作りをしました。ミシンやアイロンを上手に使っています。出来上がりが楽しみです。20230220_095433

授業参観(4年生)

2023年2月17日 17時44分 [管理者]

二分の一成人式を行いました。呼びかけをしたり、手紙を交換したり、たくさんの感動がありました。

DSC_2799~3

DSC_2800~2

第2回学校評議員会

2023年2月17日 16時26分 [管理者]

20230217_13270320230217_13275020230217_13283320230217_13302520230217_133133学校評議員会が行われ授業参観をしました。どの学年も熱心に取り組んでいました。20230217_133433

1年生 授業参観

2023年2月17日 11時14分 [管理者]

20230217_10392720230217_10404120230217_110724「これはなんでしょう?」

グループで考えた問題を上手に発表することができました!20230217_110750

縄跳び大会

2023年2月15日 18時01分 [管理者]

日頃の練習成果を発揮することができました。

「がんばれ!」「どんまい」「大丈夫!」と励ましの言葉を掛け合えていたのが印象的でした。

行事を通じて学級の絆が深まったようです。

1-1                 1-2

2-1                 2-2

 

3-1                  3-2・3-3

 

4-1                  4-2

 

5-1                5-2(すいません、5-2の動画が壊れたので一部のみ)

 

6-1                 6-2

大きな声で数えたり、他の学級を応援したりする姿はとてもさわやかでした。

笑顔いっぱいの行事になりました。

縄跳び練習

2023年2月14日 16時20分 [管理者]

いよいよ明日は大縄跳び大会。子どもたちの練習にも熱が入ります。20230214_103252-COLLAGE

20230214_103235-COLLAGE

20230214_103211-COLLAGE

読み聞かせ

2023年2月14日 08時38分 [管理者]

今日は1年生と2年生。子どもたちは、夢中になって聞いていました。

20230214_083714-COLLAGE

クラブ見学

2023年2月13日 14時50分 [管理者]

20230213_14215620230213_14263720230213_14235920230213_14282520230213_14304320230213_14310220230213_144116-COLLAGE

3年生がクラブ見学をしました。実際にたくさん体験させてもらって、とてもうれしそうでした。

プログラミングワークショップ

2023年2月13日 09時29分 [管理者]

20230213_11075420230213_11061320230213_091841先週に引き続き5、6年生はプログラミングワークショップを行ないました。どの児童もとても熱心に参加していました20230213_091954

5年生

2023年2月10日 14時19分 [管理者]

卒業式に向け、5年生を中心に着々と準備を進めています。今朝は、2年生から4年生の教室を回り、これからの予定を説明したり、一緒に作業をしたりしていました。素晴らしい態度で活躍する姿を見て、とても感心しました。成長を感じます。

20230210_141730-COLLAGE

3年生 総合

2023年2月10日 11時58分 [管理者]

20230210_11423020230210_11444220230210_11463020230210_11530920230210_1150021組で総合的な学習の時間を利用して「私たちの自まんしたいこと」をグループごとに発表しました。原稿をみないで発表する児童もいてとても立派でした。20230210_115215