ようこそ上辺見小ホームページへ

ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!

 本校の合い言葉は、「元気」「やる気」「勇気」です。
 めざす児童像は、「元気」=「たくましい子」、「やる気」=「よく考える子」、「勇気」=「助け合う子」です。
 
 家庭で「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりする、外でしっかり遊ぶ、健康に生活する、そんな「たくましい子」になってほしい。
 また、授業中に先生の話をしっかりと聞く、たくさん発表をする、本をたくさん読む、そんな「よく考える子」になってほしい。
 さらに、友だちと仲よく過ごす、いじめを絶対に許さない、そんな「助け合う子」になってほしい。
 「元気」「やる気」「勇気」をもって、令和6年度もがんばってほしいと思います。

お知らせ

読書活動のご報告

今年度もたくさんの読書サポーターさんにご協力いただき。
「読み聞かせ活動」を行うことができました。
子どもたちが目を輝かせながら話を聞く姿が、印象的でした。
来年度も、サポーターさんと連携しながら、上辺見小学校の読書活動を盛り上げていきます。
ありがとうございました。

読み聞かせリスト(2024)_1

読み聞かせリスト(2024)_2

77780_0

日誌

読み聞かせ 6年生

2024年9月24日 08時29分 [管理者]

校長先生が6年生に読み聞かせをしてくださいました。
歌舞伎「白浪五人男」の台詞。

知らざあ言って聞かせやしょう
浜の真砂と五右衛門が歌に残せし盗人の
種は尽きねえ七里ヶ浜、その白浪の夜働き
以前を言やあ江ノ島で、年季勤めの稚児が淵
百味講で散らす蒔き銭をあてに小皿の一文字
百が二百と賽銭のくすね銭せえ段々に
悪事はのぼる上の宮
岩本院で講中の、枕捜しも度重なり
お手長講と札付きに、とうとう島を追い出され
それから若衆の美人局
ここやかしこの寺島で、小耳に聞いた爺さんの
似ぬ声色でこゆすりたかり
名せえゆかりの弁天小僧菊之助たぁ俺がことだぁ!

児童全員でこの台詞を音読。照れながらも元気よく台詞を言い切ることができました。

P1890913

P1890916