読み聞かせ
2024年9月13日 08時26分 [管理者]今日は、1年生・2年生と3~6年生の2組で読み聞かせです。
今日は、1年生・2年生と3~6年生の2組で読み聞かせです。
古河ケーブルテレビより講師の先生にお越しいただき、Scratchを使ったプログラミング教室を行いました。子ども達は夢中になってキャラクターを動かしたり、効果音をつけたりしてプログラム作りを楽しんでいました。
本校の児童が活躍・表彰されたので紹介いたします。
古河市民水泳大会 50M 背泳ぎ 第2位
古河市民剣道大会 3・4年生の部 準優勝
古河市民剣道大会 5・6年生の部 第3位
表彰状を受け取る態度や姿勢も大変立派でした。
6年生が宿泊学習の活動について、プレゼンテーションを作りました。今朝、これからの活動や宿泊施設の使い方について、5年生に発表しました。とてもよくまとまったプレゼンテーションで、発表もとても上手でした。さすが、6年生です。
朝の学習の時間を使い、5年生はディベートの練習をしていました。「パンとごはん、どちらがいいか」理由を一生懸命考えながら、子ども達は自分の意見を発表し合っていました。
残念ながら、熱中症厳重警戒が続いており、子ども達はなかなか外で遊べません。でも、休み時間はそれぞれが工夫して楽しく過ごしているようです。でも、本当は外で遊びたいのが本音。
とにかく残暑が過ぎて、外で遊べる日が増えるといいです。
2学期も読み聞かせが始まりました。たくさんの保護者の方々に協力いただき、こどもたちは様々な物語に触れています。
本校児童の表彰を紹介します。
市民体育祭水泳競技
【女子】59M自由形 1位 25M平泳ぎ 1位 50M背泳ぎ 2位
【男子】25Mバタフライ 1位
剣道ジュニア大会 準優勝
好天のもと、無事資源回収を行うことができました。
保護者の皆様、地域の皆様よりたくさんのご協力をいただいたおかげで、たくさんの資源を回収することができました。また、除草作業にもたくさんの力を貸していただき、学校が見違えるようにきれいになりました。大変暑い中、たくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。