空き缶回収
2022年6月17日 08時51分 [管理者]環境委員さんが、空き缶を集めていました。
登校後、自分の担当する仕事を一生懸命がんばっています。
上辺見小学校では、毎週金曜日にアルミ缶の回収をしています。
回収したアルミ缶の収益は、児童の本代や施設充実費に活用させて頂いております。
ご協力お願い致します。
環境委員さんが、空き缶を集めていました。
登校後、自分の担当する仕事を一生懸命がんばっています。
上辺見小学校では、毎週金曜日にアルミ缶の回収をしています。
回収したアルミ缶の収益は、児童の本代や施設充実費に活用させて頂いております。
ご協力お願い致します。
「米づくりのさかんな地域」
米づくりの盛んな地域について、PCやクロムブック等、様々なICT機器を活用して学習しました。発表を積極的に行ったり、姿勢をよくして集中して担任の先生の話を聞く姿に、大きな成長を感じました。
「和語・漢語・外来語」
先生が出題した20の言葉を、班で話し合いながら、「和語」・「漢語」・「外来語」のグループに分けました。自分の考えを、根拠立てて話す姿に、成長を感じました。
「つくって楽しいカラフルねん土」
色のついた紙粘土をつかって、フォトフレームを作りました。海の生き物や、恐竜、乗り物やかわいい森の動物など、思い思いのかざりを作り、すてきなフォトフレームを作っていました。
「100より大きい数」
カードを使いながら、100より大きい数について学習しました。
グループ内で話し合いながら、助け合って学習していました。
2年生が体力テストを行いました。5年生が補助に入り、記録をしたり、ルールを教えたり、補助してくれました。優しいお兄さん、お姉さんのサポートを受けて、2年生も迷うことなく、楽しく活動できました。
シャトルランでは、2年生の担任の先生がペースメーカーになり、みんなと一緒に走っていました。児童はペースを守り、自分の力を出し切れたようです。担任の先生は、50回を3セット走りましたが、涼しい顔。日ごろの鍛錬の賜物です。
紙粘土を使い、自分が将来就きたい仕事の人形を作っています。警察官、スポーツ選手、料理人、漫画家…。それぞれの個性が光る素敵な作品ができあがりました。
梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。4年1組では、学級活動の時間を利用して「雨の日の過ごし方」について、話し合っていました。誰もが安全に、楽しく教室で過ごせるように、活発に意見を交換していました。級友の意見をちゃんと聞き、自分の意見をしっかりと発表する姿に成長を感じます。司会進行の仕方や、話し合いのルールなどもしっかりと定着してきました。
先週から今週にかけて、どの学級でも同様の学級会を開き、約束事やルールについて話し合っています。
校庭の真ん中にある泰山木が満開になりました。
上辺見小学校が現在の位置に移転したときからある古木。樹齢は80年以上と言われています。
雨の日も、晴れの日も、ずっと上辺見の子どもたちを見守ってきた泰山木。今日もみんなの頑張る姿を応援しています。
泰山木のてっぺんには、毎年カラスが巣を作ります。5月頃からカラスのヒナが下に降りてきて、巣立ちのための訓練をしていました。6月に入り、ヒナも親鳥も巣立っていったようです。児童も、ひな鳥を刺激したりせず、温かく見守っていました。
カラスの巣立ちと前後して、今度は体育館にツバメが巣を作りました。巣を撮影しに行ったところ、親ツバメに威嚇されました。子育てに必死な親ツバメです。カラスの時と同様、児童たちにはそっと温かく見守るよう、指導していきたいです。
本校図書部の企画で、教職員による読み聞かせを始めました。学校でも家でも本を読んでほしい。そして、もっと本を好きになって欲しいと考えて始めた企画です。
今日は、1年生を対象に「ノラネコぐんだん」、「Brown Bear」を読みました。子どもたちは時に笑ったり、気づいたことを伝えあったり、一緒に声を出して英語を話したりしながら、楽しく過ごしていました。
読み聞かせは、毎週月曜日、8時15分から行う予定です。