ようこそ上辺見小ホームページへ
ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!
本校の合い言葉は、「元気」「やる気」「勇気」です。
めざす児童像は、「元気」=「たくましい子」、「やる気」=「よく考える子」、「勇気」=「助け合う子」。
まずは、元気! 元気いっぱいたくましい子になってほしい。
休み時間にはたくさん遊ぶ。
お家で「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりして、健康に生活する。
事故に遭わないよう、安全に気をつけて登下校する。
次に、やる気! やる気を持ってよく考える子になってほしい。
授業中に先生のお話をしっかりと聞く。
友達と話し合って、たくさん発表する。
本をたくさん読む。
そして、勇気! 勇気を持って助け合う子になってほしい。
心がほっとする良い学級を作る。
友だちと仲よく過ごす
いじめを絶対に許さない強い気持ちを持つ。
3つの大きな目標に向けて「元気」「やる気」「勇気」をもってがんばってほしいと思います。
日誌
4年生 遠足
2024年10月17日 11時39分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時36分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時33分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時26分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時23分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時12分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時08分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時06分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 11時04分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 10時45分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 09時19分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 08時32分 [管理者]4年生 遠足
2024年10月17日 07時12分 [管理者]グリーンタイム
2024年10月16日 18時22分 [管理者]今日も、みんな、一生懸命活動していました。
とてもいい雰囲気でした。
授業の様子
2024年10月16日 17時13分 [管理者]茨城県防災危機管理課より講師の先生にお越しいただき、「防災教室」を開きました。
水害があった時に、いつ、どこへ、何をもって避難をするのか。
自分の命を守るために、どんな準備をすればよいか。
クロムブックやワークシートを使って活動しながら確認しました。
授業の様子
2024年10月11日 15時18分 [管理者]逆上がりに挑戦中、できなかったことができるようになってうれしそうです。
リレー。みんな笑顔で盛り上がっていました。
授業の様子
2024年10月11日 15時12分 [管理者]習字。静かな雰囲気の中、集中して書いています。
糸ノコで作ったパズルも、仕上げの段階。色とりどりの素敵な作品が完成しそうです。
泰山木まつりの出し物を話し合いで決めています。インターネットでネタ探しをしたり、意見を集約したり、様々な方法でアイディアを出し合っているようです。
授業の様子
2024年10月10日 15時44分 [管理者]2年生 「窓のある建物」カッターやハサミを使って、窓のある建物を建てています。
みんな、のびのびと、精いっぱいの工夫をして作品を作っていました。
初めてのカッター作業も、安全に気を付けながら上手にできました。
教育実習生も授業に参加しました。
6年生 修学旅行
2024年10月10日 14時33分 [管理者]新着情報
2025/04/23
2025/04/22
2025/04/21
2025/04/14
2025/04/14