ようこそ上辺見小ホームページへ

ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!

本校の合い言葉は、「元気」「やる気」「勇気」です。
めざす児童像は、「元気」=「たくましい子」、「やる気」=「よく考える子」、「勇気」=「助け合う子」。
 
まずは、元気! 元気いっぱいたくましい子になってほしい。
  休み時間にはたくさん遊ぶ。
 お家で「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりして、健康に生活する。
 事故に遭わないよう、安全に気をつけて登下校する。
次に、やる気! やる気を持ってよく考える子になってほしい。
 授業中に先生のお話をしっかりと聞く。
 友達と話し合って、たくさん発表する。
 本をたくさん読む。
そして、勇気! 勇気を持って助け合う子になってほしい。
 心がほっとする良い学級を作る。
 友だちと仲よく過ごす
 いじめを絶対に許さない強い気持ちを持つ。
3つの大きな目標に向けて「元気」「やる気」「勇気」をもってがんばってほしいと思います。

日誌

古河中等教育学校の生徒によるSDGs模擬授業を実施しました

2024年12月17日 17時11分 [管理者]

本校に古河中等教育学校の生徒が来校し、SDGs16番「平和と公正をすべての人に」のテーマのもと、模擬授業を行いました。

授業では、中学生が作成したわかりやすいスライドを使い、「公正・公平」についての説明がありました。その後、グループに分かれ、身近な生活場面に照らし合わせながら、本当の「公正・公平」とは何かについて一緒に考えるワークショップを行いました。

中学生の工夫されたスライドや、小学生にも身近に感じられる題材を通して、子どもたちは「公正・公平」を自分事として捉え、主体的に考える貴重な時間となりました。

今後も、異年齢交流を通じて、子どもたちがSDGsへの理解を深め、考えを広げていける機会を大切にしていきます。

S__20324357_0

S__20324356_0

S__20324360_0

S__20324354_0