ようこそ上辺見小ホームページへ

ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!

本校の合い言葉は、「元気」「やる気」「勇気」です。
めざす児童像は、「元気」=「たくましい子」、「やる気」=「よく考える子」、「勇気」=「助け合う子」。
 
まずは、元気! 元気いっぱいたくましい子になってほしい。
  休み時間にはたくさん遊ぶ。
 お家で「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりして、健康に生活する。
 事故に遭わないよう、安全に気をつけて登下校する。
次に、やる気! やる気を持ってよく考える子になってほしい。
 授業中に先生のお話をしっかりと聞く。
 友達と話し合って、たくさん発表する。
 本をたくさん読む。
そして、勇気! 勇気を持って助け合う子になってほしい。
 心がほっとする良い学級を作る。
 友だちと仲よく過ごす
 いじめを絶対に許さない強い気持ちを持つ。
3つの大きな目標に向けて「元気」「やる気」「勇気」をもってがんばってほしいと思います。

日誌

授業の様子

2024年10月30日 13時40分 [管理者]

P1900465

英語、世界中の国と、名産品について紹介するスピーチを作っています。

P1900493

「かぼちゃのつる」道徳の授業では、「わがまま」について話し合いました。

P1900491

算数 九九の3の段について、解き方や考え方を勉強しました。集中して勉強し、たくさん発表していました。

P1900387

こちらは「五の段」見通しを立てる段階で、たくさん意見が出ていました。今までの学習でしっかり耕しができているようです。

P1900455

分数と小数の計算の仕方、それぞれのよさについて学習しました。

P1900416

図工。釘と金槌の使い方について勉強しています。上手にまっすぐ打てたかな?

P1900405

国語。自動車図鑑を作るとき、どんな言葉を使うと分かりやすいか、どこに注目すればよいのか、みんなで話し合いながら考えました。最後には、はしご車を説明する、すてきな図鑑が完成しました。