ようこそ上辺見小ホームページへ

ようこそ!上辺見小学校のホームページへ!

本校の合い言葉は、「元気」「やる気」「勇気」です。
めざす児童像は、「元気」=「たくましい子」、「やる気」=「よく考える子」、「勇気」=「助け合う子」。
 
まずは、元気! 元気いっぱいたくましい子になってほしい。
  休み時間にはたくさん遊ぶ。
 お家で「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりして、健康に生活する。
 事故に遭わないよう、安全に気をつけて登下校する。
次に、やる気! やる気を持ってよく考える子になってほしい。
 授業中に先生のお話をしっかりと聞く。
 友達と話し合って、たくさん発表する。
 本をたくさん読む。
そして、勇気! 勇気を持って助け合う子になってほしい。
 心がほっとする良い学級を作る。
 友だちと仲よく過ごす
 いじめを絶対に許さない強い気持ちを持つ。
3つの大きな目標に向けて「元気」「やる気」「勇気」をもってがんばってほしいと思います。

日誌

授業の様子

2024年10月30日 13時27分 [管理者]

P1900391

試験管に入った液体を分類する実験。頭を突き合わせながら分類するヒントを探しています。

P1900394

算数、「場合の数」。分類の仕方について、樹形図を使ったり表にまとめたりしながら試行錯誤しています。

P1900420

保健体育。健康な生活の仕方についてキーワードを探しています。

P1900408

解き方について、分かったことをみんなの前で発表。とても筋が通ったわかりやすい発表でした。

P1900439

国語「ごんぎつね」。登場人物の気持ちがどう変化していったのか、グループで意見を交換しています。

P1900429

音楽、打楽器を使って音楽を作ります。どの楽器でどんなリズムで、どんな風に合わせていくのか相談しています。

P1900432

「学級活動」。ミニオリンピックに向けて、話し合いをしながら計画を立てています。