日誌

大変お世話になりました!PTA奉仕作業

2025年5月12日 09時51分 [管理者]

当初予定されていた10日(土)が雨天だったため、翌日11日(日)に順延しての実施となりましたが、多くの方々にご参加いただき、計画されていた作業が滞りなく完了しました!

プール掃除、プールサイド除草、敷地内の除草、植木の剪定の作業を担当された皆様には、校内環境の美化と水泳学習に向けての準備に貢献していただきました。

サッカーゴール移動、テント組立作業を多能された皆様には、重量物と格闘しつつ、運動会に向けての準備に貢献していただきました。

早朝からのご参加や、暑い中での作業にもかかわらず、笑顔で取り組んでくださった皆様のご尽力に、心より感謝申し上げます。こうした地域や保護者の皆様との連携が、本校の教育環境をより一層充実させる基盤となっております。

今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。page001

読み聞かせ、今年度もありがとうございます!

2025年5月9日 16時26分 [管理者]

読み聞かせが、今年度も始まりました!

読み聞かせサポーターのみなさま、ご多用のところご協力いただきありがとうございます。

読書好きの児童がますます増えていきますように…!

1747009541474 (1)

4年生、校外学習に行ってきました!

2025年5月1日 19時14分 [管理者]

4年生が社会科校外学習に行ってきました!

市バスに乗り、午前中はさしまクリーンセンター寺久へ、お昼には一旦学校に戻って給食を食べ、午後は思川浄水場へ、と一日がかりのコースです。

さしまクリーンセンター寺久では、学校や自分の家から出たごみがどのように処理されたり、リサイクルされたりするのかを学びました。

思川浄水場では、水道から出てくるきれいな水がどのように作り出され、運ばれてくるのかを学びました。

自分たちの生活が、たくさんの人に支えられていることを知る、大変よい機会となりました。

page001

授業参観!

2025年4月25日 17時55分 [管理者]

今年度最初の授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催しました。

多くの保護者の皆様にご来校いただき、盛況のうちに終了しました。子どもたちの学びの様子や学校の取り組みについて、保護者の皆様と共有できた貴重な機会となりました。今後も地域や保護者の皆様と連携し、子どもたちの成長を支えてまいります。

ご協力ありがとうございました。

page001page002

我が家の交通課(家)長 委嘱式!

2025年4月23日 16時52分 [管理者]

4月22日(火)、とねミドリ館において「我が家の交通課(家)長 委嘱式」が行われました。

本校からは6年生代表児童2名が出席し、委嘱状と6年生の証「ブルーランドセルカバー」を

受け取ってきました!

このランドセルカバーを装着したランドセルを眺めて、

「6年生になった!」という実感が一気に増したはず!

上辺見小1~5年生のお手本ですよ!そして各家庭の交通課長さんですよ!

交通安全リーダーとして、しっかりと役割を果たしてくれることを期待します!

1745306202688

HP01

すくすく育て2年生!とミニトマト!

2025年4月22日 13時43分 [管理者]

2年生が生活科の学習の一環で、ミニトマトの苗を育てています。

朝や業間休みに熱心に水やりする2年生。

子どもたちの愛情を一身に受けて、夏にはきっとおいしいトマトを実らせることでしょう♪

楽しみですね!

24ac5cd2-f89d-4f54-8111-c3e6342ba4cd

1年生がっこうたんけん☆

2025年4月21日 13時58分 [管理者]

日々「知らなかった!」との出会いに溢れる1年生ですが…

今日は学校全体をたんけんし、たくさんの「知らなかった!」を体験しました。

写真は職員室を訪れたときの様子です。

DSC_7190

DSC_7191

ちなみに私は分校出身なので、1年生当時の校舎には8部屋しかなかったことを覚えています。

委員会活動説明会!6年生から5年生へ

2025年4月14日 14時57分 [管理者]

「委員会」初体験の5年生に向けて、経験者の6年生から活動内容の説明がありました。

ICTを活用して、わかりやすくプレゼンする6年生!

さっすが上辺見小の誇るリーダーたち!カッコいいですね☆

0414HP

1年生☆給食開始!

2025年4月14日 14時34分 [管理者]
本日、1年生が給食デビュー!
「どんなご飯かな?」と目を輝かせる子どもたち。
メニューはハンバーグ、じゃがいもの胡麻絡め、キャベツの味噌汁、牛乳!
ちょっぴり緊張しながらも大きな一口。
ドキドキわくわく時々ニコニコと、昨日の雨模様とは打って変わって
晴れ晴れユカイな1年教室空模様でした☆
DSC_1005
DSC_1007
DSC_1008
DSC_1006

1年生をむかえる会!

2025年4月11日 16時44分 [管理者]
4月10日、ピカピカの1年生を歓迎する「1年生をむかえる会」を行いました!
上級生たちが心を込めて準備したゲームや温かいメッセージで、1年生の皆さんを笑顔で迎えました。
少し緊張していた1年生も、だんだんとリラックスして楽しそうな表情に!
これから一緒にたくさんの思い出を作っていきましょう☆
計画委員さん、そして代表のみなさん、大活躍でしたね♪ごくろうさまでした!
1える会ブログ版